MENU

川崎ストーカー殺人事件など受け 臨時の全国警察本部長会議

この中で警察庁の楠長官は、警視庁公安部が捜査した「大川原化工機」をめぐるえん罪事件や、川崎市の20歳の女性が元交際相手からのストーカー被害などを警察に相談していたにもかかわらず殺害された事件を受けて、「誇りと使命感を持って国民に奉仕する警察のあるべき姿の認識が希薄になり、当然、行うべきことが行われていなかった」と指摘しました。

そのうえで、具体的な問題として、警察本部長ら幹部の組織運営や管理が不十分で、助けを求める国民の相談への不適切な対応などがあったとして、「長年にわたり全国の警察をあげて取り組んできた警察改革の精神が形骸化しつつあるといっても過言ではない。職員が警察活動の基本を徹底し、やるべきことを愚直にやっているか、警察本部長が最高責任者としてみずからの目で確認し、組織運営を行ってほしい」と述べました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次