MENU

10月の主な野菜の価格 1割から3割以上高い見通し 夏場の高温で

This post was originally published on this site.

農林水産省は、東京都中央卸売市場に出荷される主な野菜15品目について、10月の卸売価格の見通しを公表しました。

このうち、トマトとたまねぎは1か月を通じて過去5年の平均より3割以上、高い見通しとなっています。

いずれも夏場の高温により、主な産地の出荷量が減少していることが要因です。

トマトは、実が育たなかったり割れたりする被害が出ているほか、たまねぎは小ぶりなものが多く、春先まで供給を続けられるよう出荷量を調整しているため、高値につながっているということです。

このほか
▽だいこん
▽はくさい
▽きゅうり
▽ピーマン
▽じゃがいも
▽さといもも高温などの影響で1か月を通じて1割から3割ほど高くなる見通しだとしています。

また、10月の前半は
ほうれんそうとねぎも1割から3割ほど高くなると見込まれ、幅広い品目で猛暑の影響が続いています。

一方、生育が回復したことなどから
▽にんじん
▽キャベツ
▽レタス
▽なすは平年並みの価格となるほか、ブロッコリーは10月の前半は平年並み、後半は平年より1割以上安くなる見通しです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次